(12/18) 第35回ソフトテニス日本リーグ 番外編です。
(12/18) 第35回ソフトテニス日本リーグ 試合風景
(12/18) 日本リーグ
(12/06) 花・中川初優勝!U
(11/27) 花・中川初優勝
(12/18) 第35回ソフトテニス日本リーグ 試合風景
(12/18) 日本リーグ
(12/06) 花・中川初優勝!U
(11/27) 花・中川初優勝
2017年12月(4)
2017年11月(2)
2017年08月(1)
2017年07月(1)
2017年06月(2)
2017年03月(2)
2017年02月(1)
2016年12月(2)
2016年11月(9)
2016年10月(4)
2016年09月(1)
2016年08月(3)
2016年07月(2)
2016年06月(3)
2016年05月(1)
2016年02月(2)
2016年01月(5)
2015年12月(1)
2015年11月(3)
2015年10月(1)
2017年11月(2)
2017年08月(1)
2017年07月(1)
2017年06月(2)
2017年03月(2)
2017年02月(1)
2016年12月(2)
2016年11月(9)
2016年10月(4)
2016年09月(1)
2016年08月(3)
2016年07月(2)
2016年06月(3)
2016年05月(1)
2016年02月(2)
2016年01月(5)
2015年12月(1)
2015年11月(3)
2015年10月(1)
ソフトテニス部 平田清乃の監督引退挨拶 阿部悠梨の選手引退、新監督就任挨拶
平成28年1月24日(日)の第56回東京インドア全日本ソフトテニス大会をもちまして、当社ソフトテニス部平田清乃監督の監督引退と阿部悠梨選手の選手引退、新監督就任となります。
それにともない平田清乃と阿部悠梨からご挨拶を申し上げます。
この度、今大会(東京インドア大会)をもちまして監督を引退致しました。
これまで本当に多くの方々に支えられ、ここまで約9年間続けてくることができました。皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。
私は現役選手を約6年間、監督としては約3年間の日々を過ごして参りました。
選手を引退した後監督を引き受けることとなり、初めは不安でいっぱいでしたが、これまでお世話になった方々や応援して下さった方々に対し少しでも恩返しができればと、微力な人間ながら思っておりました。
結果的に自分自身何が出来たのか、何か残す事が出来たのかは分かりません。
選手に対しても、もっとこうしてあげられていたら、もっとこうさせてあげることができていたら、と何度も頭を過ります。
ですが、選手として、又監督として全力で向き合い、過ごしてきた日々に悔いや後悔は全くありません。それくらい私はこのソフトテニスに打ち込み、命をかけて勝負をしてきました。今はこの想いが選手に少しでも伝わっていてくれていればいいなと感じております。
終わりになりますが、これまで沢山の方々に支えられソフトテニスを続けてくることができ、私は本当に幸せでした。
長い間本当にお世話になりました。ありがとうございました。
これからは阿部が新監督となり、新しいナガセケンコーチームの出発になります。
今後とも変わらぬご支援ご厚情を賜りますようお願い申し上げます。
ナガセケンコー株式会社
ソフトテニス部
平田 清乃


この度、この東京インドア大会をもって現役選手を引退致しました。
今まで本当に沢山の方々にご指導ならびご声援を頂き誠にありがとうございました。
今日があるのも皆様方の支えがあったからであると痛感しております。
初めてラケットを握った12歳のころから一心不乱にボールを追いかけてきた私が、まさか全日本のタイトルを獲るまでになるとは思いませんでした。ジュニア、中学、高校時代にお世話になった恩師を初め、この実業団チームに入社してお世話になった大野監督(当時)や平田監督、
そして一緒に練習し、一緒に喜びも悲しみも分け合った仲間たちに心から感謝を申し上げます。
これからは、平田監督の後を受け継ぎこの伝統あるナガセケンコーソフトテニス部の監督として新しい未来を切り開きます。
指導される立場から指導する立場になりますが、今までと変わらずに全力≠ナ取り組む覚悟でおります。
どうぞ今後も今までと変わらぬご声援ご指導を賜りますようお願い申し上げます。
本当に本当にありがとうございました。
ナガセケンコー株式会社
ソフトテニス部
阿部 悠梨



それにともない平田清乃と阿部悠梨からご挨拶を申し上げます。
この度、今大会(東京インドア大会)をもちまして監督を引退致しました。
これまで本当に多くの方々に支えられ、ここまで約9年間続けてくることができました。皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。
私は現役選手を約6年間、監督としては約3年間の日々を過ごして参りました。
選手を引退した後監督を引き受けることとなり、初めは不安でいっぱいでしたが、これまでお世話になった方々や応援して下さった方々に対し少しでも恩返しができればと、微力な人間ながら思っておりました。
結果的に自分自身何が出来たのか、何か残す事が出来たのかは分かりません。
選手に対しても、もっとこうしてあげられていたら、もっとこうさせてあげることができていたら、と何度も頭を過ります。
ですが、選手として、又監督として全力で向き合い、過ごしてきた日々に悔いや後悔は全くありません。それくらい私はこのソフトテニスに打ち込み、命をかけて勝負をしてきました。今はこの想いが選手に少しでも伝わっていてくれていればいいなと感じております。
終わりになりますが、これまで沢山の方々に支えられソフトテニスを続けてくることができ、私は本当に幸せでした。
長い間本当にお世話になりました。ありがとうございました。
これからは阿部が新監督となり、新しいナガセケンコーチームの出発になります。
今後とも変わらぬご支援ご厚情を賜りますようお願い申し上げます。
ナガセケンコー株式会社
ソフトテニス部
平田 清乃

この度、この東京インドア大会をもって現役選手を引退致しました。
今まで本当に沢山の方々にご指導ならびご声援を頂き誠にありがとうございました。
今日があるのも皆様方の支えがあったからであると痛感しております。
初めてラケットを握った12歳のころから一心不乱にボールを追いかけてきた私が、まさか全日本のタイトルを獲るまでになるとは思いませんでした。ジュニア、中学、高校時代にお世話になった恩師を初め、この実業団チームに入社してお世話になった大野監督(当時)や平田監督、
そして一緒に練習し、一緒に喜びも悲しみも分け合った仲間たちに心から感謝を申し上げます。
これからは、平田監督の後を受け継ぎこの伝統あるナガセケンコーソフトテニス部の監督として新しい未来を切り開きます。
指導される立場から指導する立場になりますが、今までと変わらずに全力≠ナ取り組む覚悟でおります。
どうぞ今後も今までと変わらぬご声援ご指導を賜りますようお願い申し上げます。
本当に本当にありがとうございました。
ナガセケンコー株式会社
ソフトテニス部
阿部 悠梨

2016.01.29.
| | 監督 阿部悠梨
第56回東京インドア全日本ソフトテニス大会
平成28年1月24日(日)に行われました第56回東京インドア全日本ソフトテニス大会に当社ソフトテニス部の中川瑞貴・阿部悠梨ペアも参加し、準優勝しました!
応援していただいた皆様、ご声援ありがとうございました!
・場所…東京体育館






応援していただいた皆様、ご声援ありがとうございました!
・場所…東京体育館





2016.01.29.
| | 中川瑞貴選手
第13回熊野ソフトテニスフェスティバル
2016.01.19.
| | 日記
第6回NKSC(ナガセケンコースペシャルキャンプ)
第6回NKSC(ナガセケンコースペシャルキャンプ)が行われました。
ご参加された皆様ありがとうございました。
開催日:平成27年12月26〜28日
開催場所:山梨県・笛吹スコレーセンターテニスコート(石和中央テニスコート)
参加者:関東近郊より中学生女子及び指導者を対象 ※総勢約150人
(千葉県・茨城県・栃木県・群馬県・東京都・神奈川県・山梨県・富山県)
ナガセケンコーソフトテニス部メンバー
監督:平田清乃
選手:阿部悠梨・山口真未・唐口みのり・中川瑞貴・花泉美
日程
◆1日目
午前…トレーニング講習会(講師:ナガセケンコー選手)
午後…研修試合・講習会(講師:ナガセケンコー選手)
夜間…トレーニング講義(講師:ナガセケンコー選手)
◆2日目
午前…研修試合・講習会(講師:ナガセケンコー選手)
午後…研修試合・講習会(講師:ナガセケンコー選手)
夜間…ミーティング・講習会(質疑応答)・ジャンケン大会(講師:ナガセケンコー選手)
夜間…指導者講習会(講師:岡村勝幸実行委員長)
◆3日目
午前…記念撮影会・研修試合・講習会(講師:ナガセケンコー選手)
午後…エキジビションマッチ(ナガセケンコー選手vsナガセケンコー選手)・
午後…チャレンジマッチ(ナガセケンコー選手vs研修試合1位リーグ優勝・準優勝・第3位)
午後…講習会(講師:ナガセケンコー選手)
トレーニング講習会ではフットワーク・体幹を中心に行い、夜のトレーニング講義では「食事もトレーニングである」という事を伝えました。
2日目には、先生方の指導者講習会(講師:岡村勝幸実行委員長)、ナガセケンコー選手との質疑応答とジャンケン大会で盛り上がりました。
また、このキャンプのスローガンは、『競技者になる前に人となれ!!』を掲げているのでテニスコート以外での生活指導も徹底的に行っています。
6回目を迎え益々活気にあふれ、指導者の方々はメモを片手に生徒は大きな声で元気にコートを駆け回り、12月の寒さを忘れる熱気あるキャンプとなりました。

トレーニング風景 全体

トレーニング風景 唐口

講習風景 阿部

講習風景 全体

講習風景 花

質疑応答

スタッフ集合写真

生徒集合

エキシビジョン

全体講習 平田

全体講習 山口

全体講習 中川

全体講習 唐口

表彰式

選手賞 山口
ご参加された皆様ありがとうございました。
開催日:平成27年12月26〜28日
開催場所:山梨県・笛吹スコレーセンターテニスコート(石和中央テニスコート)
参加者:関東近郊より中学生女子及び指導者を対象 ※総勢約150人
(千葉県・茨城県・栃木県・群馬県・東京都・神奈川県・山梨県・富山県)
ナガセケンコーソフトテニス部メンバー
監督:平田清乃
選手:阿部悠梨・山口真未・唐口みのり・中川瑞貴・花泉美
日程
◆1日目
午前…トレーニング講習会(講師:ナガセケンコー選手)
午後…研修試合・講習会(講師:ナガセケンコー選手)
夜間…トレーニング講義(講師:ナガセケンコー選手)
◆2日目
午前…研修試合・講習会(講師:ナガセケンコー選手)
午後…研修試合・講習会(講師:ナガセケンコー選手)
夜間…ミーティング・講習会(質疑応答)・ジャンケン大会(講師:ナガセケンコー選手)
夜間…指導者講習会(講師:岡村勝幸実行委員長)
◆3日目
午前…記念撮影会・研修試合・講習会(講師:ナガセケンコー選手)
午後…エキジビションマッチ(ナガセケンコー選手vsナガセケンコー選手)・
午後…チャレンジマッチ(ナガセケンコー選手vs研修試合1位リーグ優勝・準優勝・第3位)
午後…講習会(講師:ナガセケンコー選手)
トレーニング講習会ではフットワーク・体幹を中心に行い、夜のトレーニング講義では「食事もトレーニングである」という事を伝えました。
2日目には、先生方の指導者講習会(講師:岡村勝幸実行委員長)、ナガセケンコー選手との質疑応答とジャンケン大会で盛り上がりました。
また、このキャンプのスローガンは、『競技者になる前に人となれ!!』を掲げているのでテニスコート以外での生活指導も徹底的に行っています。
6回目を迎え益々活気にあふれ、指導者の方々はメモを片手に生徒は大きな声で元気にコートを駆け回り、12月の寒さを忘れる熱気あるキャンプとなりました。
トレーニング風景 全体
トレーニング風景 唐口
講習風景 阿部
講習風景 全体
講習風景 花
質疑応答
スタッフ集合写真
生徒集合
エキシビジョン
全体講習 平田
全体講習 山口
全体講習 中川
全体講習 唐口
表彰式
選手賞 山口
2016.01.08.
| | 唐口みのり選手
第7回東日本実業団・岩手県選抜対抗 岩手インドア大会
平成27年12月27日(日)に岩手県で行われました岩手インドア大会に当社ソフトテニス部の中川瑞貴・山口真未ペアが実業団招待選手として参加し、優勝しました!
応援いただきました皆様、ありがとうございました!
●場所:花巻市総合体育館


中川瑞貴・山口真未ペア
応援いただきました皆様、ありがとうございました!
●場所:花巻市総合体育館

中川瑞貴・山口真未ペア
2016.01.06.
| | 中川瑞貴選手